警備員のイメージはホント?メリットはあるの?

こんにちは。きのです。
やっと、梅雨明けしましたね!
が、しかし、台風が近づいてきているようですよ~
今週末、沼津のお祭りは大丈夫かな…
台風くるなよ~来なくてよ~し!!
私はお祭りに行く予定はないですが、、
みなさん。楽しい週末を!!
さて、今日の本題にいきましょう。
警備員のイメージって…
みなさんは、警備員と聞くとまずどんなイメージでしょうか。
◆ 暑そう
◆ 寒そう
◆ 辛そう
◆ 体力ないと難しそう…
◆ 太ってそう…?(何故かこのようなイメージ多いです)
だから大変そう… そうそうそうと、続きましたが…
実際のところはどうなのでしょう。
まず、警備員の仕事は基本的に立ち仕事になります。
野外での警備をする場合は、天候に左右されます。
暑い日は暑いなかで、寒い日は寒いなかでの仕事となります。
人と接する場所では臨機応変な対応をしなければなりません。
体を使う仕事なので、事務職などのデスクワークと比較すると体力的に大変な
イメージがありますが、メリットもあります。
警備員のメリットはコレ!
◆ 勤務日を比較的自由に調整出来る。様々なワークスタイルに対応出来る。
◆ 専門職である警備員の資格として身につけることが出来る。有資格者でないと出来ない仕事もありスキルアップにつながる。
◆ 未経験者でも研修でのサポートがある為安心してスタート出来る。
◆ やりがい・達成感を感じられる。警備員の仕事のゴールは《安全》です。工事現場や施設が何事もなく終わったといった瞬間に達成感を味わえます。
今回のまとめ
体力が必要な警備の仕事ですが、体を動かすので体力作りにもなります。
未経験から始められることが出来るうえに、
働き方や資格有無次第では
将来性も十分に期待できるのです。
まずは、チャレンジ!してみませんか!
ではまた、
今日も元気にいってみよう!!
警備業務・求人のお問合せ
求人について、以下の問合せフォームから承っております。